大谷歯科矯正歯科 - 診療スペース 大谷歯科矯正歯科 - 歯のはなし 大谷歯科矯正歯科 - 内装 大谷歯科矯正歯科 - 入口
Shine on You - 輝くあなたの笑顔のために。

「あの歯医者に行けば、歯を大切にしてくれる。」
そう言っていただけるような歯科医院を目指します。

大谷歯科矯正歯科の目指すべき最終目標は、「患者さん」と呼ばれる前の状態のみなさまにお会いし、健康なお口の維持・管理をお手伝いしながら、地域社会に貢献することです。

しかしながら、「そのために、何をすべきか?」
多くの患者さんはご存知ではありません。

大谷歯科矯正歯科では、「痛い」「咬めない」「見た目がわるい」などの最初の症状を改善したあとに、歯の大切さについてお話する時間、「歯のはなし」を来院してくださった患者さんにお伝えします。
生まれる前のマイナス1歳からご高齢の方まで、お口の健康を構築するための年代別のチェックポイントを、ぜひお聞きください。

「あの病院に行けば、歯を大切にしてくれる。」そう言っていただけるような歯科医院でありたいと、心から強く願っています。 大谷歯科矯正歯科
院長 大谷 淳二

新着情報

医院案内

診療時間 初診専用 オンライン診療予約 歯のはなし 参加者募集中 親子でできる歯磨き体験 日経CNBC「時代のNEW WAVE」 大谷歯科矯正歯科 院長 | 大谷 淳二のリーダーズスタイル 大谷歯科矯正歯科 Instagram
UID一級建築士事務所 萩野寿也景観設計

当院における新型コロナ感染症対策について

2022年1月現在、新たな変異株「オミクロン株」による感染が世界中で蔓延しています。第5波 (2021年夏) において主力株であったデルタ株と比較して、感染力が3倍という推計もあり、かつてない速さで置き変わりが進み、愛媛県でも感染者が急増しています。 しかしながら、2020年からの新型コロナ感染症発生後、歯科医院において医療従事者から患者さんへの感染は、日本全国で1件も報告されておりません。

当院では、新型コロナ感染症発生以前より、HIV (エイズ) やB型肝炎感染症などに対する感染症対策を、標準予防策 (スタンダードプリコーション) という考え方で実施しております。標準予防策とは、「感染症の有無にかかわらず、全ての患者のケアに際して、感染の可能性のある物質とみなし対応する」ことです。

引き続き、十分な配慮を行いながら、院内での感染対策に努めてまいります。基本的な内容ではございますが、院内に入る時はマスク着用、入り口にてアルコール手指消毒、受付での検温と新型コロナ感染症対策用の問診表へのご記入について、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ご来院いただく皆様におかれましても、自分自身や大切な人を守るためにも、新たな変異株を正しく警戒しながら、院内での基本的な感染防止対策を油断なく継続いただき、2022年を乗り切りましょう。

当院での具体的な取り組みについては、「当院における新型コロナ感染症対策について」のページをご覧になり、是非ご一読の上、ご来院いただければ幸いです。

医療法人 丹心会 大谷歯科矯正歯科
理事長 大谷淳二